世界史を学び直したい人におすすめの本!

世界史を通ってきた人が必ず覚えていることの一つ。

ローマ教皇ボニファティウス8世の憤死。

これを初めて聞いたとき、憤死ってなんだ?ってなるはず。

 

ふん‐し【憤死】

[名](スル)
 激しい怒りのうちに死ぬこと。
「―するかと想うばかりの険相で」〈紅葉・二人女房〉
 野球で、ランナーが惜しいところでアウトになること。
「本塁突入むなしく憤死する」

憤死とは - コトバンク

 

言っとくけど2の意味じゃない。たぶんボニファティウスは、野球知らない。

当時の俺は、憤死って言葉のインパクトにやられた。

高校生でこれを習ったときの当時のおれはあほだった。

「憤死ってwww うおぉぉぉぉ!!!!ってなったんかwww」

って感じで、世界史くっそ面白いやん!ってなった。

めっちゃ不謹慎だけど、頭の中はそんな感じだった。

 

【当時の憤死イメージ】

※画力に触れるな。アウトプットの不具合だ。

 

それからというもの、授業も聞かず図説ばかり見てたのがいい思い出だ。

まさか大学で歴史を専攻するまで好きになるとは思ってなかった。

 

高校生活を振り返ると、歴史が苦手な人だらけだった記憶がある。

でも、これがすごく不思議だ。

だって、昼休みとかテスト前とかで、

マルクス・アウレリウス・アントニヌスで、あんなに盛り上がったじゃん。

早口言葉もやったし。

田中マルクス闘莉王みたいってなったじゃん。

ノグチピントエリキソンみたいってなったじゃん。

なんでテストで間違えちゃうの…?

って思うのよ。

まあでも、理由はわかる。

正直、学校の授業って年号覚えろとかつまらないことばかり教えるでしょ?

歴史の面白さって、その経緯とか色々な側面から見た時の見え方の違いとかだから。

断片的に出来事を並べても頭の中で繋がらないでしょ?

似たような名前がいっぱいで、覚えられないでしょ?

(ブログの流れ上そう言わされています。先生どうかお許しを。)

そんなんじゃ、興味湧くものも湧かないってもんよ。

でもさ、現代にも関係している部分ってすごく多いわけだし、宗教や戦争って現代人からも切り離せないわけでしょ。

美術館行っても、歴史を知っていると知らないで楽しさが全然違うのよ?

そんなこんなで、世界史を学び直したいとか思ってくるわけ。

だから、ここでは【世界史を学び直したい人におすすめな本】を紹介していきたい。

 

 

【世界史を学び直したい人におすすめな本】

 

『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』

 

 

年号が書かれていない新感覚の世界史の本。これ人気。

細かく章がわかれているので要点が掴みやすい。これだけで受験対策が完璧かと言われると難しいが、大きく歴史の流れを知りたい人にとっては効果的だ。読みやすく手軽さもあるため、人気な理由も納得。世界史を学び直したい、世界史の流れを知りたい人にはおすすめ。人物編などシリーズ化されているので、気に入った人はそちらも読んでみるといい。

 

『経済・戦争・宗教から見る教養の世界史』

 

 

経済・戦争・宗教の3つの観点からまとめられている。本の書き方は、教科書に図説を混ぜた感じ。写真や絵も挿入されているので読みやすさはある。ただ、出来事に対しての経緯があまり書かれていないので、ざっくりと学び直したい人に向けの本だと思う。これを読んで詳細が知りたくなった出来事をテーマ史の本で掘り下げるのもかもしれない。

 

『ビジュアルマップ大図鑑世界史』

 

 

地図がメインであるため、頭に入りやすいし、イメージが湧きやすい。値段がお手頃ではないため、図書館で借りたりするもの一つの手だ。でも、これを小さい時から読んでいたら、世界史を好きになる気がする。時間が空いた時になんとなく開いてしまう本。

俺が色々言うより下の動画見てもらえば、どんな感じかわかるよ。

 


www.youtube.com

 

 

『世界史リブレット』

 

 
 

 
 

学び直す本として紹介していいかわからないが、好きなので載せる。シリーズがたくさんあり、テーマごとに冊子がわかれている『世界史リブレット』。正直読んだことがあるシリーズの方が少ないのは内緒だが、教科書では知ることができないところまで知ることができる。小さくて薄いので持ち運びも楽なので、通勤・通学時にも読みやすい。卒論のテーマ探しやレポートを書くのにも使える。

 

 

『詳説 世界史研究』

 

 

 

何を隠そうこの本の強みは、圧倒的文章量。量が多いだけあって、深くまで学ぶことができるが、全部読むのは大変だ。受験勉強でも難関大学でなければここまでいらないだろってくらい書かれてある。学び直したいレベルにもよるが、軽く学び直したい人にはおすすめできない。内容や値段から見てお手頃ではないが、しっかり勉強したいという方はどうぞ。

 

 

【まとめ】

こんな感じで紹介してきたけども、気になった本見つかりましたー?

ここで紹介したのは、ほんの一部。世界史も日本史も色々な本が出てるし、漫画なんかも多い。歴史は、思っている以上に学びやすい学問だと思う。

海外旅行へ行く人は、その国の歴史を少しくらい頭に入れてから、旅する方が面白いし、これまでと違う見方ができると思うので、ぜひ色々な歴史の本を読んでほしい。

今回の紹介で、少しでも多くの人に世界史に触れてもらえることを祈る。

 

 

第6節 リバプールvsエバートンの話

今シーズン初めてのマージーサイドダービー

マージーサイドダービーは、リバプールを本拠地とするリバプールFCエバートンFCの伝統のダービーマッチのことだ。

世界の中でも激しく危険な試合として、サッカー好きなら知っている人も多い。サポーター同士で罵り合うのが恒例になっている。お互いのスタジアムの距離も数百メートルしか離れていないため、どちらがホームになったとしてもリバプール市内の盛り上がりは言うまでもない。

今日の試合も、いつも通りブーイングの嵐だった。

【前半の感想】

今シーズンを象徴するような試合展開。スピードのある攻撃が展開されるわけでもなかった。CL圏内を目指すのが、やっとではないだろうか。

守備面に関しては、ゴメスでは、やはり厳しいと感じた。フィジカルは申し分なく、足も速い。しかし、ボールに対する反応の遅さ、ボールウォッチャーの癖は治らない。一瞬の集中の欠如がピンチを招くことも珍しくない。カバーリングの力はあるのでなんとかなっている。ビルドアップに関しても、パスの出し手の選択がよくないので、なかなか受け手は前を向けない。今日はヘンダーソンもいないので、受け手の献身性が低かったのは否めないがそれでもだ。ファンダイクも期待値が高いので基準を高く設定してしまいがちだが、良くも悪くも普通のプレーに見える。両サイドバックも好調な時を知っているので、乗り切れていない。ツィミカスは先発に抜擢されたが、連携はいまいち。でも全体的には良かったと思う。TAAも脅威にはなっていなかった。少し雑な部分が見られたかな。

中盤に関して言えば、現時点ではエリオットとカルヴァーリョインサイドハーフでの共存は難しいと思う。守備面の強度については、ファビーニョの負担が大きいのが心配だ。カルヴァーリョは、デービスに封じ込められた。チアゴのようにサイドに落ちる動きがあれば、まだスペースができたかもしれないが、そういうタイプではないので仕方ない。アンカーには自分のポジションに留まっていてほしいので、そこはインサイドハーフにお願いしたいところだ。あと、エリオットはインサイドハーフでいいのだろうか。スピードがないと守備が厳しい。攻撃で光るタイプのインサイドハーフ2枚だと、前からの守備がはまらない気がする。たまにヘンダーソンがやる相手センターバックに突進していくようなプレスがほしい。

前線にボールが入る機会が少ないなか、エバートンの最終ラインはタルコフスキーを筆頭に硬かった。サラーはディフェンスを背負いながらプレーできる強さがあるが、ミコレンコにうまく対応されてしまった。サイドに張ったサラーが一度ボールを預けて、もう一度貰うという流れは、フィルミーノとならよく見る光景だが、ヌニェスとでは難しいのかもしれない。エリオットが担うべきか。ペナルティーエリアの中か切り込める距離にいないとサラーの怖さが減ってしまう。いまのところサラー、エリオット、TAAのレーンがごっちゃになる感じがしているのだが、気のせいか。ディアスは、相変わらず献身的に動いてくれるので有り難いが、左サイドで飛び出してくれる方がTAAもパスを蹴りやすいのではないかと。ヌニェスの空中戦の強さが何度か見られたが、枠には飛ばせず。今日は足元でのプレーは微妙だ。ただ今後も空中戦の強さは、大きな武器になると期待している。

主審のアンソニー・テイラーは、試合をコントロールできていたと思う。荒れる雰囲気もあったが、冷静に対処していた。

スコアレスで前半終了。

 

【後半の感想】

後半頭から、カルヴァーリョに代わり、フィルミーノを投入。おそらくカルヴァーリョは負傷だろう。軽傷であることを祈りたい。

システムを少しいじって、フィルミーノをトップ下のような形へ。システム変更にするまでの間、リバプールが押し込む展開が続いた。その後は、お互いにポストに当てまくる試合となった。後半の記憶は、アリソンとピックフォードの神セーブのイメージがほとんどだ。今節のMOMはキーパーしかあり得ない。

選手交代を早めに行い、今節も両サイドバックを変える選択をした。右サイドバックミルナー、左にロバートソンとなった。ミルナーのことは好きだが、今節に関しては戦犯になってもおかしくない出来だった。カウンターを食らうミスも犯し、ディフェンスではスピードやフィジカルで負けていた。前半のゴードンであれば何回裏を取っていたことか。ロバートソンに関しては普通。守備の強度が弱いことを危惧したクロップさん。マティプ入れて、右サイドをゴメスにしたのは正解だと思う。マティプもジョタも復帰戦だったが、マティプは無難プレー。ジョタは少し難しかったかな。これからコンディションあげてほしい。

結果は、そのままスコアレスドロー

後半は、押し込む場面も多く決定機もあった。どちらかというと勝ち点をこぼしたという試合だ。フォワード陣に関しては、前半の印象と差があまりない。ヌニェスをもっと生かせないものかな。フィルミーノが入り、ボールが回るようになったイメージはあるが、決めきるまでにはいたらなかった。サラーも消えている時間の方が長かった。

正直勝ちたかったなー。悔しい。エバートン相手っていうのが、尚更悔しい。

 

【最後に】

記事を書いていて感じるのが、マネが素晴らしい選手だったということ。一人でも味方とでもどんな崩し方もできたし、ハイプレスがきれいに決まっていた。もういない選手のことを言っても仕方ないのはわかっている。

勝ちきれないリバプールに戻るのはこりごりだ。あの時代には戻りたくない。

次は勝ち点3を絶対取ろう。

クルマ社会で車を買わないためにやるべきこと

 

地方に住んでいる人にとって、車は必要不可欠なものだ。

俺の地元は、超がつくほど田舎だったので、子供の頃は車が一家に数台あるのが当たり前だと思っていた。

大学に進学するために都会に出て、電車の便利さを知った。駅にはホームがいくつもあり、休むことなく何本も電車が行き来する光景には、心が躍った。タクシーを乗るための長い行列は、違和感でしかなかった。行先は自由ではないが、一度乗ってしまえば勝手に目的地まで行けるのは最高だ。それに、終電の時間だけ守れば、帰りのことを気にせずに酒を飲める。こんな贅沢はない。

 

いまはまた田舎に住んでいる。地元ではないが、同じような光景が広がっている。

電車の便利さに未練があるわけではないが、車を持っていない。

買おうと思えば買える。でも、買うつもりはない。

最初の頃は、また都会に帰れるものと思って買わずにいた。どうせ売ることになるのであれば、数年間我慢してお金を貯めようと思った。もう数年とはよべないくらい月日は流れたが、まだ田舎で暮らしている。そして車は買っていない。

それは、車を買わないことのメリットに気づいてしまったからだ。

 

 

 

【車を買わないことのメリット】

メリット1:出費が抑えられる

この答えには、当たり前すぎてみんながっかりするだろう。でも重要なことだ。車を持つには、イニシャルコストもランニングコストも掛かる。しかも、どちらもそこそこ家計を苦しめる額だ。その分趣味や貯金に回せるのであれば、そっちの方がいいと思ってしまう。旅行やドライブに行きたいのであれば、レンタカーを借りればいいし、いまはカーシェアもある。(自分の近くにはないから大きな声で言えないが)

別に車を所有する必要はない。毎日乗って車の便利さを味わいたいのであれば買えばいい。一度買えば、また新しい車が欲しくなる。そんな沼にハマっていけばいいさ。

 

メリット2:健康的になる

自ずと歩く機会が増える。自転車に乗る機会が増える。季節に関係なく、否が応でも体を動かさなければいけないので、ダイエットにも最適だ。歩くことは、認知症の予防にもなると何かの記事でも読んだことがある。気分転換にもちょうどいい。自然の空気を吸いたくなくても吸う羽目になる。強制的に心がリフレッシュされるといっても過言ではない。

 

メリット3:知らない世界と触れ合える

車は目的地まで手っ取り早くつけるというメリットがあるが、それはその過程を飛ばすことによって生まれている。歩くことで、新たな出会いがあるかもしれない。知らないじいさんと友達になったり、明日には潰れそうな文房具屋にも出会うことができるのは、車を買わない魅力だ

 

 

【クルマ社会で車を買わないためにやるべきこと】

 

ほかにもメリットは色々ある。どうだい車を買う気がなくなったかい?

では、車を買わない選択をするには何をすればいいか。

職場や学校の近くに住む。

これだけだ。日常的に行かなければいけない場所の近くに住む。これをクリアできれば、車を買わずに済む。実際に自分で体験してそう思っている。買い物する場所が近くにないという人もいるだろう。それでも、毎日遠くから通勤・通学するのはストレスがえぐい。これは続けられないだろう。おそらく車を買うか、職場の近くに転居することを考えるはずだ。職場の近くに住んでも、買い物する場所からそれもそれでストレスだという意見には、週に一回で済ませばよいと反論したい。週に一回の探検と思って、徒歩や自転車で遠出するのも悪くない。それでもスーパーが遠くて嫌というのであれば、車を買ってくれ。いまは車を絶対に買わないために最良の方法を伝えている。この方法が響かないのであれば、買う選択肢しかないのだ。

これから田舎に住む予定の人で、車を買う気がない人やそんなお金はないという人は参考にしてほしい。

 

【あとがき】

車を買いたくないのであれば、職場や学校の周辺をおすすめする。という当たり前でかつ内容もない記事。

この記事を読んだあなたは、相当な暇人です。

ほかに面白い記事がたくさんあるでしょうに、なんでよりによってこんな底辺ブログを見ているの?

もっと人生を有意義に過ごしなさい。

 

everybody腹痛 ~トイレのない店にドロップキック~

唐突だけど、腹痛を治す方法を教えてほしい。

即効性がある方法を聞いているわけじゃないんだ。

徐々に改善する方法でいいんだけれども。

なんでこんなこと言うのかというと、毎日腹痛なんですわ。

毎日は言い過ぎた。感覚でいうと年330日くらい腹痛な感じ。

でも、ずっと痛いわけじゃなくて、定期的に痛いって感じだ。

特に朝は9割5分の打率を誇っている。

トイレに行っても、なんかすっきりしない。なんとなく痛い。そしてそのまま出社する。これが俺のルーティン。

高校生くらいのときから、おなかは弱かったが気がするが、社会人になってから今の生活に完全にシフトした。

病気なのか、はたまたストレスなのか。

正直何をすればいいのかもよくわからず、病院にも一度も行ったことがない。

病院は待つのが嫌ですものね。

これまで積極的に解決に取り組んでこなかった理由の一つは、

どうせストレスだろ。働くこと自体がストレスなんだから仕方ない。

働くことがストレスだったら、仕事辞めないと治らないじゃん。という思いがあった。

巷で聞いた噂ではどうやら男の人は、おなかが弱いらしい。腸の長さが女性より短いから、おなか壊しやすい的な情報だ。

そうとなれば、男たるもの腹痛を制してなんぼ。

大体みんな同じ悩みを持って暮らしているという、謎の納得とともに特に解決しようとも思っていなかった。

言っておくが、解決したさは、めちゃくちゃある。嘘じゃない。

めんどくささが勝っただけなのだ。その程度かよというツッコミは受け付けていない。

毎日なかなかのつらさを感じているなら、行動しろよと思うかもしれないが、こういう時に限って、めんどくさがりが発動する。

どうせ治らないという妄想も相まって、こういう思考を生み出しているのかもしれない。

腹痛の日々を駆け抜けてきたが、そんな生活もとっくに十年戦士になっている。

正直こんな毎日をやめたいんや。

元気よく、おはよう!って家を出たいんだ!

そんなこんなで、今日から色々試していくことにする。

効果的なことを調べてやるのが普通だが、調べたら負けな気がするので、自己流で解決策を探ってみる。

簡単なことからやっていこう。

【やることリスト】

①まずは牛乳を飲むな。

ほぼ確実におなかを壊す。まさに死のデッキ破壊ウイルス。それは流石にわかっているので朝は飲まない。しかし、美味しいのでお腹を壊しても大丈夫な夜には飲んでしまいがちだ。飲んだら最後。毎回後悔する。なぜ飲んだのか、数十分前の自分に語り掛けながら、トイレを楽しむことになる。これは普通に馬鹿だ。いますぐやめよう。

②靴下を履いて寝てみる

靴下を履きながら寝るなんて正気の沙汰ではない。そんな固定観念から抜け出してみる。体が冷えているからダメなんだ方式を採用してみよう。やる前から思っているが、これは長続きしなそうだ。今ブログを書きながら、これやんねえわと頭で思っている。

③水分をいっぱいとって寝てみる

逆転の発想だ。水分を多量接種することは、腹痛に繋がりそうだ。しかし、俺は水分をそんなに取らない。これは色々な人から怒られている。水分不足が腹痛の原因という仮定を基に編み出された方法だ。とりあえず、寝る前にコップ2・3杯の水かお茶を飲んでみる。

④出かける1時間以上前に起きる。

ぎりぎりで起きているから、腸の準備が整わず腹痛が起きている理論。誰だって、急に代打を命じられれば、戸惑い良いパフォーマンスを発揮できないだろう。そう考えると、俺は毎日三振していることになる。出かけるぞという気持ちに早めになっておくことで、腸に安らぎの時間をもたらすのが最大の目的だ。

 

これ以上、いい案が浮かばなかった。

整腸剤という言葉が頭に浮かんだが、薬に頼るのは、最終手段としておこう。4つの方法を1週間試す。一つずつ試すのが、正しい検証方法だと思うが、結果を早く知りたいので同時進行してみる。

現時点で、①以外効果が薄いまたは無いと感じている。このブログに奇跡的に辿り着いた方がいるのであれば、より良い方法を教えてほしい。試すかどうかは、気分次第だが。

 

とりあえず、1週間のお試しだ。

 

 

五等分の花嫁を観てしまいましたという話

 

久しぶりの飲み会。

相変わらずビールがうまい。

友人と酒を交わす機会も減ったので、いつも以上に楽しかった気がする。

 

ひとしきり盛り上がった後、アニメの話題になり、『五等分の花嫁』を勧められた。

友人は、ここぞとばかりに作品の良さを語り始めた。

アニメは、人並みに好きな方だが、語られたところですぐにオタクにはなれない。

「へー、おもしろそう。」と渾身の真顔で応答する。

それに気がつかない友人をしり目に、砂肝を串から外す。

隣で華麗に念仏を唱えている友人に気を取られたせいで、砂肝はきれいな放物線を描きながら、旅立っていった。

丁寧に焼かれた彼を口にすることができなかったことは悔やまれるが、この一世一代の捨て身のおかげで、念仏製造機がとまったので、彼の死は無駄ではない。

 

 

『五等分の花嫁』か。

人気のアニメという認識ではあったが、今更観たところでという思いが強かった。

というか、あんまりアニメとか観ないし。

なんだかんだありつつ、観てあげてもいいだろうと思いながら、店を後にした。

案の定、友人が語っていた良さは、その日のうちに全て忘れた。

ごめんな。

 

だから、俺は友達が少ないのか。まあいいか。

 

 

 

 

 

 

そして、観た。

 

 

 

 

 

 

とりあえず観た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにこれ、

超好きなんですけど。

 

 

 

 

 

 

 

2期までぶっ通しで見てしまった。

ほんてこった。

俺が念仏製造機になってしまいそうだ。

御託を並べるのは好きじゃない。

だからあえて語らない。

 

 

 

 

 

ここまでくれば、言いたいことわかるだろう。

 

 

 

 

 

 

一回観てみ?

 

 

 

やっとリバプールが勝てた。

こんにちは。

 

リバプールの2022-23シーズンが4節目にしてようやく始まりました。

 

今節も勝てなかったら、上司に頭突きしてるとこだったよ。

 

ここ数年で勝てないことへの耐性が低くなっていたので、開幕からショックだったね。

久しぶりの勝利!しかも9得点!さいこうかよ!!

エリオットとカルヴァーリョの初ゴールは実にうれしい。

フィルミーノが得点に絡んでくれるとテンション上がるよね。

不満があるとすれば、解説者にはちゃんと解説してもらいたいくらいです。

北澤さんがんばって。

今回に限っては、試合内容云々より勝ててよかったという感想しかない。

いやーほんとよかったよ!

 

ほんとに。

 

うん、よかった。

 

そうね…ほんとによかったんだけどね。

 

なんでだろうねー、なんか心配のほうが大きい。

1点でも9点でも決めようが、勝ち点は3だからね。ここからだよね。

周りも勝ち点落としているわけでもないし。

次節もがんばっていただきたい。

圧勝した後は、パレス戦を思い出してしまうから。

2年前のようにならないでほしいね。

 

中盤は制圧できていたけど、

ボーンマスがちぐはぐで、寄せに対応できていなかったので、

本来の姿に戻ってきたのかあんまりわからないですから。

次節のニューカッスルのゴリゴリさんたちには、気を付けて。

 

 

早く怪我人が戻ってきて、みんなのコンディションが整ってほしい。

 

 

マティプが恋しいよ。

 

ミリーは、髭剃ってたときの方が上手いよ。